音楽〜作る・演奏する」カテゴリーアーカイブ

【暮らしの音楽ライブⅨ】OTT、heli@渋谷North Marine Drive【4/16(日)17:00-】

新型コロナのパンデミックが始まって以来ずっと中止していた「暮らしの音楽ライブ」を三年半ぶりに再開します。

今回お招きするのは、ボサノヴァ日本語化計画のOTTさん。「ジョアン・ジルベルト全曲日本語化計画」の完了を祝して、さりげなく機知に富んだ音楽をお届けします。
heliはライブ中断中に詩作を学んだことが吉と出るか、乞うご期待。

予約は下の方にある「予約フォーム」を使うか、出演者に何らかの方法で直接連絡してください。
(3月に入ったらお店のウェブサイトで告知されるので、それ以降はお店に直接電話していただいても結構です)

ぜひ多くの方のお越しをお待ちしています!

■暮らしの音楽ライブⅨ
〜ジョアン・ジルベルト全曲日本語化計画 by OTT(イン)コンプリート?記念
OTT(Vo,Gt)
heli (Vo,Gt,Pf)

2023.4.16(Sun)
Open 16:30 Start 17:00
Charge 投げ銭(要ドリンクオーダー)

North Marine Drive
東京都渋谷区宇田川町11-2 2F 03-3476-3097
http://north-marine-drive.com/

■予約フォーム
※「題名」には4/16ライブの予約であることを、「メッセージ本文」には予約する人数をそれぞれご記入ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文


    Só Danço Samba弾き語りました。

    明けましておめでとうございます。
    コロナも3年目になりましたが、まだ終わりそうな気配がないどころか、ますます猛威を振るっているようで、本当に困ったものです。
    それでも今年は久々にライブなど音楽活動を再開しようと思います。しかるべき時が来たら告知しますので、ぜひよろしくお願いします。

    ボサノヴァを弾いたり唄ったりする人なら誰でも弾いたり唄ったりできる曲というと、なんだろう。
    イパネマは誰でも知ってはいても、弾いたり唄ったりするのは結構難しいような気がします。
    となると、Só Danço Sambaとかになるのかな。
    が。私は最近までSó Danço Sambaを弾いたり唄ったりしたことはありませんでした。
    なんかご縁がなかったというか。
    同じような曲としては増毛灘があるな。これもそのうち弾き語りできるようにしよう。

    というわけで今年のボサノヴァ弾き語り初めはSó Danço Sambaです。ぜひ聞いてやってください。


    Avarandado弾き語りました。

    先日、ガル・コスタが亡くなりました。

    私自身は、ガル・コスタの作品ってほとんど聴いていなくて(というかそもそもボサノヴァ以外のブラジル音楽をあまりよく聴いていない。。。)、唯一聴いているのがカエターノ・ヴェローゾとの「ドミンゴ」。
    でも、「ドミンゴ」は大好きでよく聴いてましたというか聴いてます。無人島に持って行く●枚のレコードみたいな企画があったら、必ず含めるであろうくらい好きです。
    というわけで、「ドミンゴ」への愛に免じて、哀悼の意を捧げつつAvarandadoを弾き語るのをお許していただければ幸いです。


    Minha Senhora弾き語りました。

    ここしばらく旅行記ばかり書いていましたが、久々に弾き語り動画をアップしました。
    Minha Senhoraはジルベルト・ジルの曲で、自身のアルバム「ロウヴァサォン」のCDにボーナストラックとして収録されているけど、私が親しんでいるのはもっぱらカエターノ&ガルの「ドミンゴ」のバージョン。
    ネット上を探しても譜面もコード譜も見当たらないので、がんばって耳コピしました。コードチェンジが頻繁でポジションもポンポン飛ぶので、私のような下手っぴなギタリストには弾き語りはなかなかハードルが高かったですが、まあ多少無茶するのもまた楽し。


    Brigas Nunca Mais弾き語りました。

    春になりましたが、詩作もすっかりさぼっていて、曲を作る気分でもなく。要するにものを創る機運がさっぱり盛り上がっていないheliです。
    かといって、こういうときに何もやらないでいるといろんなものが錆び付いてしまうので、文字通りリハビリ的な何かが必要だなと思うようになったのが年の功なんだかなんなんだか。
    ボサノヴァのレパートリー拡大もそんな取り組みの一つで、前回のDesde Que O Samba É Sambaはかなりやり甲斐はあったけど、その分いささか大変でもあったので、もう少し楽なものをやろうと思ってました。
    そんな時にたまたま聞いた、ジョアン・ジルベルトが知り合いの家で録ったとおぼしきプライベート録音。
    Brigas Nunca Maisを最初はギターをつま弾きながら一節ずつ探るように唄っていくジョアン。その後、まだティーンエージャーだったアストラッドが唄いジョアンがギターを弾きながらハモる。

    なんかこの感じが好きで、次に練習する曲はBrigas Nunca Maisに決定。
    ジョビンとヴィニシウスの曲だけど、割と洒落た軽い小品なのが今の気分に合っているような気もして。
    というわけで、まあまあ出来るようになってきたので弾き語ってみました。
    よろしかったら聞いてやってください。