形見分けの本


先日急逝した親戚の家から、廃棄予定だった遺品の書籍のうち電気・電子関係のものを形見分けとしてありがたくいただいてきました(全てCQ出版社のものです)。

1.各種規格表
 1982~83年のもの。前から見たかったUPA63Hのグラフが載っていて嬉しい。でも2SK150は載っていない。うーむ。
2.アートワークの技法
 副題が「回路図からプリント基板をおこすには」。
3.実装技術
 ハンダ付けについて3章も使って、ハンダ付けを指導する際の指導者の心得に至るまで解説しています。
4.実用電子回路ハンドブック1~5
 昔本屋でよく見かけたような。1だけちらっと見てみたけど、オペアンプ型回路が一般化する以前の半導体回路の実例が多数載っているような。
5.トロイダル・コア活用百科
 定本シリーズになる前にものらしい。
いや~これだけの本が手に入ってラッキー。
って、なんか最近読まなくてはと思ってゲットして読めていない本が激増しているんですが(泣)。


7 thoughts on “形見分けの本

  1. ishiatama

    笠谷・今野・青地が記憶にある年代なんて、heliさんて、思っていたより年食ってるんですねー。w
    2SK150 のデータシート必要なら私持ってますよ。

    返信
  2. king20

    heliさん、こんばんは
     各種規格表、自分の本棚を見たら、70年代~90年代に掛けての物が
    十数冊出て来ました。FETの規格表は83年版で恐らくheliさんのご覧に
    なった物と同じで2SK150の部分は抜けていました。
    その他の書籍も似たような物が何冊か在りました。(トロイダルコアー)
    今では見ることが殆ど無く、かといって捨てるに忍びなく本棚に眠っています。
    内容の方も殆ど忘れて居て、・・・・・・あぁ~年はとりたくない・・・・!
    一般的でないトランジスタのデーターシートを求めて、NECの本社まで貰い
    に行った事もありましたが、そんな馬力も今は昔の話になって仕舞った・・・・

    返信
  3. heli

    >ishiatamaさん
    まぁ(店頭展示品とはいえ)新品のグレースのアームをデパートで買ったという時点ですでにオヤヂの昔話ですね(笑)。
    2SK150のデータシート、欲しい!です。
    転勤される前に一度呑み会でも企画しましょうか。
    >king20さん
    昔の本に貴重な物も多数あるなぁと思います(陳腐化したものも多いでしょうが)。特に実装関係の本はアンプ作りに役に立つものがたくさんありますね。

    返信
  4. ishiatama

    上げときました。あまり鮮明じゃなくてごめんなさい。なにしろ、オヤヂが若かったころのコピー機の性能はこんなもんですから。ついでにμPA68も上げときます。URLの最後をupa68.pdfに変えるとDLできます。Id 対 gm、Crss 対 Vgd など2SK150 とほぼ同一特性です。
    呑み会 いいですね。でも転勤して一段落してからがいいです。仕事もそのころ一段落する予定なので。

    返信
  5. heli

    >ishiatamaさん
    おー、ありがとうございます!
    ずっと探していたので助かります。
    gmが高すぎず低すぎずのデュアルFETは、流通在庫をゲットできてもデータシートの入手に難儀することが多くて・・・。
    2SK150は目に付いたときにちょびちょびと買っていたら、なんだかY、GR、BL全部揃ってしまいました。まぁ別にプレミアがついていたわけでもないからいいですが。
    ところで、↓とかすごいですねぇ・・・。これだけため込むのもすごいけど、この値段で応札する人がいるというのも・・・いやはや、お宝パーツの世界にはとてもついていけません。
    http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43701275

    返信
  6. king20

    いやはや、すごいですね!
    素子の型番見ていると、この方の趣向が解る気がします。
    記述の中に「思い出が詰まった物」と在りますが、共感できます。
    自分も可成りの部品を溜め込みましたが、大した物がないので、捨てるのか
    な~。
    どの様な事情か解りませんが・・・・・・この出品された方の気持ちが伝わって
    きますね!

    返信
  7. heli

    >king20さん
    まぁ、確かに趣向はわかるんですが・・・。
    僕自身はプレミアの付いたお宝パーツの世界って基本的になじめないんですよ。できるだけ金をかけずに普通に手に入るありふれたもので気楽に楽しくやりたい方です。
    そういう意味では、デュアルFETもだんだんレアパーツと化しつつあるので、ちょっと困ったなという感じです。奪い合いになってプレミアが付いているというわけではありませんが・・・。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*