大貫妙子「カイエ」

1985年に就職で上京して間もない頃、豊島園近くのアパートに住んでいたこともあって、同じ沿線の江古田のとある床屋に通っていました。ちょうどおやじから息子へと代替わりしつつある中で息子の趣味を反映したのか、床屋にしては少しお洒落っぽくなったような店で、順番待ちするスペースに置いてあるテレビもソニーのプロフィールとかだったように記憶しています。
ある日順番を待ちながらぼーっとそのテレビ(モニターというべきかもしれん)を眺めていたら、真っ暗な画面に印象的な女声のハモりが。
なんだかとても惹きつけられて、これっていったい何だろう?と思っていたら、画面に浮かび上がった”OHNUKI TAEKO”の文字。

これが大貫妙子の音楽との出会いでした。

今思うと、中学生の時にビートルズを聞くようになってからずっと、「男性ボーカル」の「洋楽」以外はほとんど聞いていなかったんですよね。当時は黙ってても周りからいろいろ(いい意味での)雑音は入ってきたので、女性ボーカルということではケイト・ブッシュとかジョニ・ミッチェルとか矢野顕子とかはなんだかすごいなーと思ってはいたし、邦楽ということではYMO(YMOというよりもスネークマンショーというべきかもしれん)とかヒカシューとかゲルニカとか突然段ボールとかも面白いなーと思ってはいました。でも、毎日好きこのんで熱心に聞くということはあまりなかったような気がします。
そういう意味では、自分の好きな音楽として聞くようになった最初の「女性ボーカル」、最初の「邦楽」は大貫妙子だったかもしれません。

で、この「カイエ」という映像作品、当時はレーザーディスクで発売されていて、私も買いました。私自身はレーザーディスクのプレーヤーを持っていなかったのですが、80年代後半頃から部屋をシェアして住んでいた友人が持っていたので、それで見ていました。が、91年に転職で札幌にUターンした後はこの作品を見ることもできなくなってしまいました。時々思い出しては、また見てみたいなーと思ったりもしたんですけど。

その後DVDの時代になった後も、この作品が長らくカタログに載ることはなかったので、これはもう二度とお目にかかれないかなとぼんやり思ってましたが、たまたま先週末にアマゾンで検索したら2008年にDVDで発売されていたことを発見! 速攻でポチっとしてしまいました。
昨日届いたので、晩飯を食いながら部屋を暗くして鑑賞。ディスクをパソコンに入れてしばらくすると、真っ暗な画面に大貫妙子のの声が。いやー。

この作品、一部を除いてモノクロです。また、「環境ビデオ」(当時はBGVなどという言葉もあったような)として作られたということで、一つの映像をずーっと流し続けることがとても多い。で、その映像(フランス)がとても魅力的なんですよ。古くて傾いたアパートと煙突と空と月。ベンチのある砂浜。暗闇の川をすべっていく船の灯り・・・。個人的に好きなのは「夏に恋する女たち」で、夕暮れ時の街をずーっと映し続けているんですが、「朝が来る〜」のあと転調するところに合わせて街灯が灯るのがすっごーく印象的なんですよね。あと「幻惑」では、モノクロじゃないけど霧に包まれた森林が車窓を前から後ろに流れていくのをずーっと映していて、なんだか道東の朝の車窓風景ってこんな感じだったよなーと乗り鉄的な感想を抱いたり。

当時はMTV全盛期で、ビジュアル的にも音的にもけたたましいまでに刺激的なPVで世の中あふれかえってましたが、そういうものとは対極の作品として「カイエ」はひっそりと存在していたように思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*