出雲旅行記 その8(中海)

今回の旅行は3泊4日でしたが、最初の日と最後の日は観光なしの移動日だったんで、実質は1泊2日でした。
なんで前後に移動日をつけたのかというと、純粋にコストの問題です。
最近の飛行機は便によってすごく値段が違うんですよね。
今回計算してみたら、前日夜の便を使って前泊したり翌日朝の便を使って後泊したりした方が、ホテル代(東横イン)込みでも安いことが判明。
というわけで、こういうことになったんですが、結果的にはゆったりとした旅になってよかったです。
同じ日に移動と観光がごちゃまぜになると、どうしても慌ただしい感じになるけど、移動日を分けることで観光もじっくりのんびり楽しむことができる。
今後の旅はこんなゆったりした感じにしたいなと思いました。もう年だし。

東京から松江に行く際に使える空港は米子と出雲の2つがあります。
米子は県が違うけど、距離はほぼ一緒。米子はANAで出雲はJAL。
どっちでもよかったんですが、便の時間やら料金やら(大した違いはなかったけど)の関係で、今回は米子を使うことに。

※ところで、米子「鬼太郎」空港とか、出雲「縁結び」空港とかいうネーミングには、どーも違和感があります。

行きは、平日夕方に少し早めに仕事を切り上げて飛行機に乗りました。
米子に着いたのは20時過ぎ。もう真っ暗です。
そこからバスで45分かけて松江に移動するんですが、窓の外を見ても明かりのようなものが全然なくて、とにかく暗い。
「さすが地方は東京とは違って夜はちゃんと真っ暗になるな」などと感心していたんですが、帰り(午前)に同じバスで米子空港に向かったとき、行きのバスの景色が真っ暗だった理由がわかりました。
なんと道路が中海(「なかのうみ」だと思っていたけど「なかうみ」とも読むらしい。あんまり個性的とは言いがたい名前にも関わらず宍道湖よりもでかくて中国地方では最大、日本全体でも5番目に大きい湖)の中というか上を走っていて、道路の左右がみんな湖面という天橋立状態というか野付半島状態だったんです!(喩えがわかりづらいか)
下の地図を見ると、左上の春日神社から右下の江島大橋(ベタ踏み坂)まで、湖の上を県道338号線が走っているのがわかると思います。

今回は中海の写真は全然撮れなかったけど、なかなか良い景色なのでお勧めです。

ところで、実は江島大橋(ベタ踏み坂)もちょっと楽しみでした。
「ベタ踏み坂」って何?と思った方はこちらをどうぞ。要するに上り勾配がかなり急な橋なんですが、写真を見るとなんだか壁が立ちはだかっているように見えます。
こういうのは望遠レンズで撮るとそれらしいんだろうと思いますが、例によって私のカメラについているレンズは魚眼(泣)。
それでも、思いっきり拡大したら、一応は撮れていました。。。
1611izumo32


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*